少子高齢化に伴う生産年齢人口の減少、育児や介護との両立など、労働者のニーズの多様化などが進む中、ICTの導入などイノベーションによる生産性向上とともに、就業機会の拡大や意欲・能力を存分に発揮できる環境を作ることが、社会全体にとって重要な課題になっています。このため、「働き方改革」は、労働者の個々の事情に応じて、多様な働き方を選択できる社会を実現し、働く方一人ひとりがより良い将来の展望を持てるようにすることを目指しています。 このような中、令和4年4月から施行された改正育児・介護業法では、制度の周知や個別の取得意思の確認が義務づけられ、さらに10月からは出生時育児休業(産後パパ休業)の新設、育児休業の2回分割取得が可能になるなど、より仕事と家庭を両立できるように支援が充実します。 また、この4月からは、これまで大企業に義務付けされていたハラスメント相談窓口設置等の対策が中小企業にも義務化となり、改正個人情報保護法も同様に施工されています。 社会福祉法人は、福祉サービスの主たる担い手として、地域で展開を図っていくうえで、これらの法改正の意図を踏まえ、コンプライアンスの遵守に取り組むとともに、人材確保・定着のための働きやすい職場づくりに率先して取り組むことが求められます。 本書には、CD-ROMを付けています。 CD-ROMのデータを使って、すぐにでも規程の整備・改正に向けた取組みができるようになっています。
ぜひ、ご活用ください。
商品詳細
1 育児介護休業関係 ・就業規則における育児・介護休業等の取扱い ・育児・介護休業等に関する規則 【令和4年10月1日改正法施行対応】(例) ・育児・介護休業等に関する労使協定 【令和4年10月1日改正法施行対応】(例) ・(出生時)育児・介護休業関係様式(例) ・令和4年4月対応 個別周知・意向確認書記載例 ・育児・介護休業法における措置義務、努力義務等説明図 ・有期契約労働者にも適用となる育児休業以外の両立支援制度 2 ハラスメント関係 ・ハラスメント防止規程について ・ハラスメント防止規程(例) ・ハラスメント防止対策の周知例 (代表者メッセージ) ・「指針」に定められている事業主が講ずべき措置のポイント ・職場のパワーハラスメント対策に係る自主点検票/解説書 3 公益通報関係 ・公益通報対応規程について ・公益通報対応規程(例) ・公益通報者保護法の一部を改正する法律(概要図) ・通報対象となる法律一覧 4 個人情報保護関係 ・個人情報保護規程について ・個人情報保護規程(例) ・個人情報保護関係様式(例)・個人情報台帳(例) ・個人情報保護に関する基本方針(プライバシーポリシー)(例) ・個人情報保護関係参考資料 ・自己点検チェックリスト 5 参考資料 ・近年の労務管理に関する法改正(経営相談室だより№154)