• HOME
  • 地域福祉
  • 重層的支援体制整備事業 実践事例集 Vol.2 ~実施5区市の区市町村社協の取組みより~
地域福祉

重層的支援体制整備事業 実践事例集 Vol.2 ~実施5区市の区市町村社協の取組みより~

販売価格
770円(税込み)
商品コード
110010
判型・頁数 B5判・98頁
発売日   2024.05.13
ISBN             978-4-86353-317-2
◆概要◆
令和6年3月現在、都内では12の自治体が重層的支援体制整備事業を実施しています。また、16の自治体が移行準備事業を実施しており、順次本格実施に移行していく予定です。各自治体では、これまで積み上げてきた取組みを活かしながら、本事業の5つの事業である「包括的相談支援事業」「参加支援事業」「地域づくりに向けた継続的支援事業」「アウトリーチ等を通じた継続的支援事業」「多機関協働事業」を実施しています。
東京都社会福祉協議会では、令和3年10月から令和5年1月にかけて、重層的支援体制整備事業を実施している7つの自治体の区市町村社会福祉協議会(以下、区市町村社協)に取組み状況のヒアリングを実施しました。さらに、ヒアリングした内容をもとに、プロジェクトチームで本事業に社協が取り組む際のポイントを整理し、令和5年3月にそれらの内容をまとめた実践事例集を発行しました。
令和5年度は、9月から令和6年2月に、新たに本事業の本格実施となった5つの自治体の区市町村社協にヒアリングを実施しています。本書は、それらの内容をまとめた実践事例集の第2弾です。
区市町村社協の本事業への関わり方は、各自治体によってさまざまですが、地域福祉の推進を担ってきた区市町村社協が、どのような形であれ、その力を発揮していくべき事業であることは明らかです。コロナ禍で新たな地域課題も顕在化し、区市町村社協では、重層的支援体制整備事業を活用して、そのような課題に対応する取組みも見られています。しかし、課題は複雑化、複合化しており、多様な主体が課題を共有し、連携・協働していくことが求められています。地域で活動する多くの関係機関、関係者に重層的支援体制整備事業における取組みを知っていただけると幸いです。


商品詳細

◆目次◆

重層的支援体制整備事業実施地区における社協の取組み

事例8
 「福祉総合相談窓口」は相談を受けとめるツールの1つ。
 地域福祉コーディネーターのアウトリーチによる幅広い相談、既存の相談支援機関による相談の連携強化と合わせるこ
 とで、包括的な相談支援を構築する。
 ―国分寺市社協における重層的支援体制整備事業の取組み

事例9
 地域の拠点「区民ひろば」にCSW が常駐して地域の課題に対応。
 福祉包括化推進員による庁内連携のしくみとCSW の取組みを活かす。
 ―豊島区民社協における重層的支援体制整備事業の取組み
事例10
 13名の地域福祉コーディネーターを配置し、「福祉なんでも相談」「分室相談」「巡回相談」「LINE 相談」と包括的相談支
 援の間口を広げるととに、既存の相談機関の垣根を越えた連携、多世代にわたる地域づくりをめざす。
 ―渋谷区社協における重層的支援体制整備事業の取組み

事例11
 15名の地域福祉コーディネーターを配置し、区の多機関協働事業の単位となる4 つの基本圏域ごとに社会福祉法人のネ
 ッワークの活動等とも連携
 ―大田区社協における重層的支援体制整備事業の取組み

事例12
 積極的なアウトリーチと個別相談を地域づくりにつなげる取組み。
 8圏域における地域福祉コーディネーター事業を中心に、各分野の専門性を活かす。
 ―調布市社協における重層的支援体制整備事業の取組み

重層的支援体制整備事業に向けた 社協の取組み方策検討プロジェクト


2024年12月

1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31

2025年01月

1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
  • 休業日