◆概要◆
近年の福祉をめぐる様々な制度改正をふまえ、母子福祉部会では「地域に必要とされる母子生活支援施設を目指して」をテーマに「情報発信」「人材育成」「組織機能強化」を柱とし、正副会長と委員長の各委員の役員体制で、基礎調査及びトピックス調査、広報誌発行、施設見学会、研修をおこなっています。引き続き、地域で暮らすひとり親家庭の多様なニーズならびに母と子を取り巻く社会環境の変化へ対応すべく、積み重ねてきた支援によるその専門性を強みとしながら、関係機関との連携を密におこない、地域に対する母子生活支援施設としての発信力を強化していきます。
商品詳細
◆目次◆
はじめに 母子福祉部会部会長 斎藤 弘美 1 調査研究委員会活動報告 平成31年度東京の母子生活支援施設実態調査
●調査結果
Ⅰ 施設状況 1.施設状況 2.施設の運営 3.地域の中の施設 4. 防災への取組み Ⅱ 利用者状況 1.入所世帯の概要 2.入所者の状況 3.外国籍の母親の入所状況 4.障がい等のある利用者状況 5.DV(ドメスティック・バイオレンス)被害世帯の状況 6.児童虐待 7.入所者の入所理由と入所前の居所 8.母親の経済状況 9.母親の就労状況 10.母親の資格取得 11.退所状況 Ⅲ 利用者へのサービス 1.入所中連携頻度の高い関係機関 2.利用者への支援内容 3.乳幼児への支援 4.小学生以上の児童の状況 5.親子関係への介入 6.心理的支援 7.退所世帯へのアフターケア状況 8.緊急一時保護事業 Ⅳ その他 1.妊産婦支援 2.人材確保と人材育成
●調査票(平成31年東京都母子生活支援施設実態調査) 2 総務委員会活動報告 3 制度施策委員会活動報告 4 研修委員会活動報告 5 従事者会活動報告 6 実践報告・投稿論文・施設紹介 ・母子生活支援施設における学習支援を考える ・防災への取り組みについて ・地域の子育て支援事業「浮間子育てオープンルーム」について ・施設紹介(ポルテあすなろ/ナオミホーム) 7 【資 料】 母子福祉部会活動一覧/母子福祉部会役員委員名簿/母子福祉部会施設一覧