◆概要◆
本書は「かんたんわかる 介護サービス利用法」(平成25年3月)として発行していたものを、リニューアルした書籍です。介護サービスの種類ごとに、制度を利用するための相談窓口や利用できるサービスの内容・費用・手続きなどについて、利用される方の目線に立って、わかりやすく説明しています。今回のリニューアルにおいて、地域包括支援センターでよくある相談をもとに、困りごとから使えるサービスを探すことができる「悩み解決!介護サービスナビ」を新たに盛り込みました。
商品詳細
◆目次◆
<第1章 知りたいことから介護サービスをさがす> 1 悩み解決!介護サービスナビ ①掃除&洗濯が困難 ②食事の準備が困難 ③食事の摂取が困難 ④歩行に不安 ⑤日中、介護者がいない ⑥入浴が大変 ⑦火の始末が不安 ⑧服薬の管理が不安 ⑨健康状態へのサポート ⑩自宅での暮らしが困難 ⑪失禁の不安 ⑫通院が困難 ⑬買い物が困難 ⑭余暇や趣味を楽しみたい ⑮社会参加・生きがいづくりがしたい ⑯その他の困りごと ー家族サポート編ー ⑰遠方に住む親が心配 ⑱認知症の家族のことで心配がある ⑲介護を頑張りすぎてしまう 2 高齢者のための住まいナビ 3 介護予防・日常生活支援総合事業(総合事業)とは <第2章 介護保険制度のしくみ> 1 介護保険制度の目的 2 介護保険サービスの対象 3 介護保険サービスの内容 4 介護保険サービスを相談する場所 5 介護保険サービス利用の流れ 6 介護保険サービスの費用 <第3章 訪問型の介護サービス> 1 訪問介護(ホームヘルプ) 2 夜間対応型訪問介護 3 定期巡回・随時対応型訪問介護看護 4 訪問入浴介護 5 訪問看護 6 訪問リハビリテーション 7 居宅療養管理指導 <第4章 通所型の介護サービス> 1 通所介護(デイサービス) 2 認知症対応型通所介護(認知症対応型デイサービス) 3 通所リハビリテーション(デイケア) <第5章 福祉用具と住宅改修> 1 福祉用具の貸与(レンタル) 2 特定福祉用具の購入 3 住宅改修 <第6章 短期入所型の介護サービス> 1 短期入所生活介護(ショートステイ・福祉系) 2 短期入所療養介護(ショートステイ・医療系) <第7章 多機能型(訪問・通所・短期宿泊)の介護サービス> 1 小規模多機能型居宅介護 2 看護小規模多機能型居宅介護 <第8章 入居型の介護サービス> 1 認知症対応型共同生活介護(認知症グループホーム) 2 特定施設入居者生活介護 3 特別養護老人ホーム/介護老人福祉施設 4 介護老人保健施設 5 介護療養型医療施設 6 地域密着型介護老人福祉施設入居者生活介護 7 地域密着型特定施設入居者生活介護
(施設を選ぶチェックポイント) <第9章 介護保険制度のこれまでとこれから~総合事業とは~> 1 介護保険制度のこれまで 2 介護保険制度のこれから <第10章 介護保険制度 活用情報> 1 利用料の減額 2 税控除 3 サービスの不満や気になることの相談 4 高齢者虐待に関する相談 <資料>